年収400万リーマンが節約して仮想通貨投資で資産形成するはなし

サラリーマンが資産形成するには、節約→貯蓄→投資 これしかありません。資産額目標5,000万円!

牛丼店で卵、味噌汁を買ったら負け!牛丼ミニ単品をテイクアウトしよう!

すき家、牛丼単品なら自炊レベル

サイドメニューはスーパーの相場の3倍価格

 

 

皆さんはすき家で牛丼を食べるとき、入ったときは350円のつもりだったのに、会計時には500円オーバー!それどころか700円オーバーなんてことはありませんか?

 

お気づきの通り、牛丼店に入るとどうしても生卵、サラダ、味噌汁、更にはアレンジ牛丼なんてものにまで目を奪われてしまいがちです。

※基本的にファストフード店は共通してサイドが高いです。

 

店内で食べた場合の価格

すき家のメニューを抜粋します。

f:id:yutamar2:20201027134753p:plain

f:id:yutamar2:20201027134801p:plain

 

個人的にたまごセットは必須だと思っています。

野菜を食べたいときにはサラダを追加。

並盛+サラダセット+生卵をオーダーした場合、お会計は580円です。

※同じ内容でも、並盛+たまごセット+サラダの方が高く、その場合の合計額は620円です。

 

おそらく皆さん「こんなもんか」と頼んでいるかと思いますが、冷静に考えてみると牛丼の値段設定に対して異常に高いと感じませんか?

 

サイドメニューのすき家価格とスーパー価格の比較

単品価格を見てみます。

すき家価格 = 生卵:60円 サラダ:140円 味噌汁:80円

スーパー価格= 生卵:20円 サラダ:50円 味噌汁:20円 

(サラダは袋入り千切りキャベツを半分使った場合)

(味噌汁は即席味噌汁一食分)

 

だいたいスーパーで買う場合の3倍くらいの相場になっています。

一方、牛丼を自分でスーパーの食材で作ろうとしたら、おそらく350円では作れないし、すき家ほど美味しくはできないのではないかと思います。

 

まとめると、牛丼単品は自炊した場合よりも安くて高品質なのに対して、サイドメニューの価格はスーパーの3倍ほどの相場で売られているということです。

 

であれば、すき家からは牛丼だけを買い(テイクアウト)、スーパーで買った自分の冷蔵庫に入っている食材を好きなだけサイドとして追加するほうがお得ですよね!

※私は店内では決っしてしない卵2個がけとかをよくします。

 

サイズはミニでも十分?むしろミニの方が贅沢!

更に言えば、牛丼並盛はアラサーの意見としては若干ごはんの量が多いと思います。

ミニだと肉が減りそうなイメージがあるかもしれませんが、肉の量自体はほとんど変わりません。なので、牛丼並よりも牛丼ミニの方が肉比率が高くリッチな牛丼になります。そのくせ、価格は60円もお得です。

なんとなくミニは損をしそうなイメージを持ってしまいがちだと思いますが実はミニの方がコスパは上です。

 

牛丼ミニの写真

f:id:yutamar2:20201107193244j:plain

ご飯に対して肉が多いのが見てわかると思います。

 

もしボリュームが少し足りないようであれば唐揚げ2個を100円でつけるのもありです。牛丼並+40円で余分な米が唐揚げに変わるということになります。

揚げたてに近い状態で出してくれるので唐揚げ好きには結構おすすめです。

f:id:yutamar2:20201027134756p:plain

 

まとめ

最後にテイクアウトに冷蔵庫の中の食材を足した場合の価格を書いておきます。

太字がすき家で購入。

 

牛丼ミニ(290円)+卵(20円)+味噌汁(20円):330円

牛丼ミニ(290円)+卵(20円)+味噌汁(20円)+千切りキャベツ(50円):380円

牛丼ミニ(290円)+卵(20円)+千切りキャベツ(50円)+味噌汁(20円)+唐揚げ(100円):480円

 

牛丼+サラダセット+たまごを店内で食べた場合の価格が580円だったので、200円も安くなっています。

毎日夕食で行った場合、月の節約額は6,000円になります。

毎日昼夜2食の場合には月12,000円です。

 

ストイックな方だと、牛皿だけすき家で買って、ご飯は炊けば良いと思う方もいるかも知れませんが、

すき家牛皿と牛丼の価格差が、自分で米を炊いた場合の価格程度にしかならず、ご飯を小分けに冷凍、解凍する手間が増えるだけなので、おすすめできません。

 

なお、個人的な好みですき家を軸に話をしてきましたが、大きくは変わらないので松屋吉野家でも良いと思います。

ただし、松屋は店頭だと無料味噌汁がつくのにテイクアウトは付かなかったり、価格が他チェーンに比べ30円くらい高いです。一方、牛と米がセパレートの形式の弁当箱を採用しているためご飯がふやけない利点があります。

そんなに大きな問題ではないので、味の好みとアクセスで選べばよいかと思います。

 

それでは今回はこの辺で!

苦にならないことだけやって、ゆるふわ節約ライフを送りましょう~

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村